大雨警戒レベルとは

日頃の備え

みなさんこんにちは!yuminです

突然ですが皆さんは大雨警戒レベルのことは把握していますか?

大雨警戒レベルとはその名の通り大雨による土砂崩れや大雨により危険な場所が出てくる際に発表されるものです。

大雨警報の階級

大雨警報には5段階の警戒レベルというものが存在します。

数字が大きければ大きいほど災害リスクが上がり、警戒レベル4までには避難をするようにしましょう。

【大雨警戒レベル早見表】

警戒レベルについて

警戒レベル1,2は私達が天気予報アプリなどでよくみる「大雨注意報」に該当する部分で大雨による災害に注意して心構えを高める段階のことです。

レベル3、4は市町村が発表する避難指示などをレベルごとに分類したもので警戒レベル3は高齢者等避難といって高齢者や体の不自由な方が避難する段階のことでレベル4は「避難指示」で危険な場所から全員避難する段階のことをいいます。

最大の警戒レベル5は災害が切迫しているかすでに災害が発生している段階で避難所などに避難することが難しい状況となる状況です。

抜粋:ウェザーニュース

もし警戒レベル5になったら

基本的な避難方法は警戒レベル4と変わりません。

避難経路が確実に安全である場合は少しでも安全な避難所などに移動します。

しかし、迂回経路上に冠水しやすい場所がある場合や河川の近く、崖などがある場合はすぐに引き返しましょう。

大雨が降る前にはどうするべきか

  • スマートフォン・モバイルバッテリーの充電
  • ハザードマップの確認
  • 避難経路の確認
  • 食料品の確保
  • 生活用水の確保
  • 雨戸を閉める
  • 排水溝の掃除
  • 車のガソリンを満タンにしておく
  • 非常用持ち出し袋の確認

避難をする際の行動

  • ブレーカーを落とす
  • ガスの元栓を閉める
  • 鍵をかけてカーテンを閉める
  • 戸締まりをしっかりする

抜粋:政府広報オンライン

コメント

タイトルとURLをコピーしました